こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。
以前、こどもの医療保険に突いてお話しましたが、もう一つ参考になる事例があったのでお伝えしますね。
これは以前ご相談くださったMさんの実体験です。
M様の許可を頂きましたので、シェアさせて頂きますね^^
実際にお子さんが入院すると、どうなってどのように感じたのかという生の声でとても参考になると思います。
※個人情報保護などの観点から、一部表現を変えて掲載しています。
子どもが入院するとどうなるか?(Mさんの実体験)
以下は今回の状況です。
女の子(0歳2ヶ月)
11/8~11/14 7日間 髄膜炎で入院
県民共済こどもⅡ型に生後15日頃加入
【Mさんの実体験】
子供が入院できる医療機関はとても限られています。
入院当初に「個室と大部屋どちらにしますか?個室は1日5400円です。」と聞かれました。
長女が9ヶ月のときに肺炎で入院した別の国立病院では、大部屋とは言っても2床のお部屋でした。
5日間の入院期間中に同室の入院が無かったので、結果的に個室のようなものでした。
長女の経験から「大部屋でいいです」と答えました。
処置が終わり、点滴をつながれて泣きつかれた次女を抱っこして案内された部屋は、6床の大部屋でしかも満床。
少しの物音で大泣きで、カーテン1枚の仕切り。
しかも小児科なので当然ですが、同室の年齢も症状もバラバラ。
5~6歳の大きなおしゃべりの声や付き添いの大人の荷物やビニールなどの音で、寝たいのに寝れず、ずっと泣いてました。
大部屋にはトイレと流しが入り口側に1つあり、出入りするたびに開け閉めするカーテンやトイレのドアの音。
生活音が、こんなに子供にとって神経に障るものとは思っていませんでした。
30分ぐらいはいたのですが、限界を感じて看護師さんに個室をお願いしました。
当たり前ですが、なれない環境で夜泣きのすごい子も居ます。
事実個室の隣の部屋の子は1時間に1回の夜鳴きでかなり激しかったです。
これが大部屋だったと考えたら・・・
これらのことから、0歳から入院の保険は必要だと痛感しました。
テレビなどを見る年齢だからといってイヤホンをつけれる訳ではないですし、そんな小さな子に相部屋の患者さんに気遣えとか「静かに!」なんてのは通用しませんし・・・
今回の入院では、県民共済で入院1日5000円を2口入っていましたので、すぐに個室の選択をすることができました。
でも退院時期もわからない急な病気の入院に、個室を自己負担はかなりきついと思います。
いくら医療費の助成制度があり、免除とはいえ個室を選ばざるを得ない状況は他にもあるかと思います。
今回の経験から、子供の保険もしっかり備えていないと困るなーというのを本当に痛感しました(><)
やっぱり実体験に勝るものはないと、今回の体験を聞かせていただいて改めて実感しました。
いくら医療費が無料になったりする制度があるとはいえ、それ以外の思わぬ出費というのはつきもの。
お子さんの年令にによっては、こどもの医療保険の優先順位は高まるかもしれませんね。
もし保険に加入するなら◯◯◯重視で!
もし加入する場合は、何も立派な終身保障タイプのものじゃなくても大丈夫です。
子どもさんにかけるお金の優先順位は”教育資金”が一番高いと思いますので、医療保険はコスパ重視でいきましょう。
貴重な体験談を聞かせてくださったM様。ありがとうございました。
きっとこの体験談で多くの方が救われるでしょう。
参考にして頂ければと思います。
それでは家計防衛隊長 佐々木拓也でした。
コメント
コメント一覧 (1件)
子供が小さいと大人の付き添いが必要で大体母親です。
料理の得意な旦那様がいらっしゃれば食費も外食せず済みますが、外食費も結構かかります。
入院中に必要なものもマメな旦那様が準備してくれればそんなに費用も掛かりませんが、突然の入院ですと、入院セットも病院のコンビニでコップ、歯ブラシ、お箸諸々、パジャマ、(レンタルするとまたお金が…自前の服を洗濯するのにもコインランドリー代が…)付き添いの食事や貸ベッド代も掛かります。
1週間の入院で医療費無料でしたが結構吹き飛びました。近い病院なら良いんですが遠くて地味にガソリン代や駐車場代も痛かったです。急な入院だったので自分の服や下着もなくて夜中に病院を抜け出してお店で買いました。自宅まで帰ると1時間掛かるのでガソリン代や駐車場代も地味に痛かったです。
子供は医療費無料でも雑費は掛かりますので備えて下さい!