こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。
今日は自衛官の”扶養手当”について解説します。
扶養手当はいくら支給される?
みんな気になる扶養手当の支給額は、令和2年度現在下記のとおりになっています。
以前は子供よりも配偶者の支給額の方が高かったのですが、今は子供の支給額の方が高くなっています。
「夫が妻を養う家庭」を前提にした制度から「共働き」を想定した制度に見直したということですね。子どもが多い家庭ほどプラスになるので、子育て世代にとっては助かりますよね。
※階級が1佐(二)以上の方は、支給額が削減または不支給となります。
扶養手当支給の対象範囲と条件
扶養手当の支給対象範囲は、下記のとおりです。
・配偶者(含む内縁関係)
・満22歳以下の子、孫、弟、妹
・満60歳以上の父母、祖父母
・重度心身障害者
合わせて、収入要件として・・・
年額130万円以上の恒常的な収入があると見込まれる者
とあり、社会保険(年金、健康保険)の扶養と同じ基準になっています。最後に注意して頂きたいことをお伝えしますね。
扶養対象から外れた場合は、すぐに申告を!
扶養手当で注意してほしいのは、「扶養対象から外れたら担当者にすぐに申告しよう!」ということ。
例えば奥さんの収入が130万円を超えそうなときや、お子さんが就職して独り立ちした時などです。
後から発覚すると返還を求められる事になりますので、迷ったらすぐに担当者に問い合わせることをオススメします。これは社会保険の扶養も同じです。
お給料や手当が変わっても耐えられる家計に!
お給料や手当、退職金などの変更は割りと頻繁にあります。こういった事は自分ではどうにもできません。
自分ではどうにもできない事を当てにしすぎると、今回のようなちょっとした変更でも家計へのダメージは大きくなります。少しくらいの変更があっても耐えられる強い家計を作っていくことが大切です。
特に自衛官は保険にお金を払いすぎている事が多く、シッカリと見直せば月数万円の節約に事例も多々あります。さらにiDeCoなどのお得な制度を上手に活用すれば、手当の変動分は吸収できる可能性も高いです。
ぜひ今回のような変化をチャンスと捉えて、プラスに変えていきましょう。
コメント
コメント一覧 (12件)
いつもブログを拝読しています。
課長級の自衛官とは、どれくらいの階級でしょうか?
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
課長級が階級にするとどれくらいのものなのかは、現在調査中です。
分かり次第追記します!
①指定職1号が旅団長、関東補給処長、防衛研究所副所長、統幕運用部長、統幕防衛計画部長・防衛医科大学校幹事、各幕主要部長が本省部長級
②省課長補佐級の職員とは、本省に勤める職員に限るものではなく、 行政職俸給表(一)5級の事務官または3佐
ですから、
1佐(一)か1佐(二)ぐらいになるかと思います。
なるほど〜!ありがとうございます^^
はじめまして。一つ質問なんですが自衛隊の子ども手当の支給日はいつですか?
分かりません!部隊の担当者にご確認ください。
扶養手当とは、健康保険、年金も含まれてますか?
扶養手当は扶養手当、社会保険(健康保険、年金)とは別です。
大学院の息子を扶養してます。バイト代も月に5万くらいしかなく、定期代、大学費用は自衛官の主人が支払ってます。
扶養手当がもらえないと言われましたが、在学証明書だけは要求されます。扶養手当貰えないのに、何故在学証明書が必要でしょうか?
民間企業では扶養手当が貰えるのに、何故自衛官は扶養手当を子供に出して貰えないのでしょうか?扶養してますが…
在学証明書と扶養手当の件教えてください
公務員において扶養には三つの種類があります。
(1)扶養手当
(2)税金(扶養控除)
(3)社会保険(健康保険、年金)
このうち(1)と(2)は22歳までが対象なので、おそらく23歳以上であろう息子さんは扶養を外れています。
最後に(3)は年金と健康保険がありますが、年金は20歳以上になれば自分で支払うことになりますので、残るは健康保険。
こちらは年収130万円以下かつ65歳以下であれば扶養に入れることができます。
ということで、おそらく在学証明書は「健康保険の扶養に入れるため」に提出しているのではないかと思われます。
はじめまして。
自衛隊の嫁です。
10月から働きに出ようと思っています。
パートで働こうか、フルタイムで働こうか悩んでいるんですが、パートを少し超えるだけの程度なら扶養手当をもらいながらパートで働く方が損がないと言う話を聞いたことがあります。
フルタイムで働く場合、どのくらい稼があったら損がないのでしょうか?
初めまして。
主人が転属により宇都宮駐屯地へ単身赴任しています。
我が家には現在1歳の子ども(第4子)がいるのですが、3歳未満の子どもは扶養には入れられないと言われたらしく、誓約書を書いたと言っています。(上3人は小学生です)
元々いた駐屯地ではそんなこと微塵も言われたことがなかったのでびっくりしています。
言われた本人もあまり内容をよくわかっていないため、こちらも要領を得ません。
扶養には入れるが扶養手当がつかないだけなのか、はたまた扶養には完全に入れないのか?
扶養者があと1人いるかいないかで税金の計算も全く違ってきますし、扶養に入れないならこの子の健康保険はどうなるのか?
おわかりになられますでしょうか?
よろしくお願いいたします。