-
4ヶ月で16万円増えました!
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。先日、年間隊員Iさんとの面談のため、仙台に行ってきました。今日はその時のお話をシェアしますね^^【4ヶ月で+16万円!!... -
【動画】若年給付金っていくらもらえるの?
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。先日【若年給付金ってなに!?前編】の動画をアップしましたが、本日【後編】をアップしました!後編では、若年給付金の試算... -
現役自衛官も知らない!自衛隊独自の制度”若年給付金”とは。
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。先日の東京セミナーでは、若年給付金について詳しくお話しました。どんな制度なのか?いくらもらえるのか?税金はどれくらい...
-
【令和2年度版】自衛隊の『住居手当』について解説!単身赴任の場合は!?
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。最近は手当について重点的に解説していますが、今回は”住居手当”いわゆる家賃補助について解説します。記事の情報が古くなっ... -
単身赴任手当 自衛隊の単身赴任手当を徹底解説!遠距離恋愛からの結婚の落とし穴も
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。世はまさに転属シーズン。中には単身赴任が確定して、ザワザワしているご家庭も多いのではないでしょうか。単身赴任は二重生... -
圧倒的高利率!自衛官の秘密兵器『防衛省共済組合貯金』を徹底解説します
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。あなたは『防衛省共済組合貯金』を知っていますか?自衛官であれば知らない人はいないと思いますが、ご家族では知らない人、... -
防衛省共済組合貯金(定積)の通帳の見方を解説!途中で引き出しているかどうかも分かります。
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。だいぶ前にある新米自衛官妻の方から、こんな質問を頂いていました。通帳を紛失しておりお答えできない状態でしたが、ようや... -
【R2最新版】自衛隊の扶養手当について徹底解説!金額、支給要件、注意点etc…
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日は自衛官の”扶養手当”について解説します。【扶養手当はいくら支給される?】みんな気になる扶養手当の支給額は、令和2... -
自衛官の『通勤手当』を徹底解説!距離数による一覧表も掲載
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。先日アップした『住居手当』についての記事が好評だったようなので、調子に乗って手当の記事を書きますよ(笑)今回は自衛官... -
自衛官の退職金と若年給付金、確定申告は必要ですか?
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。先日「退職金と若年給付金は、確定申告は必要ですか?」という質問を頂きましたのでお答えします。【結論から言おう!】結論... -
年率30%!?自衛官が利用できる最強の節税方法はコレだ!
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。という質問を頂いたので、お答えしますね。【自衛官が利用できる最強の節税法】節税とは一口で言っても、色んな方法がありま... -
【公務員の副業】自衛官が株取引やFXなどの投資をした場合『副業』になりませんか?
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。というような質問をちょくちょく頂くので、今日はこの質問にお答えします。投資は副業になる?ならない?結論から言います。...
-
団体生命保険に満口加入しないと、駐屯地に車両乗り入れができない理由
こんにちは。家計防衛隊長 佐々木拓也です。自衛官の方が保険の見直しをする場合、一番ネックになってくるのが団体生命保険です。色々と理由はあるのでしょうが(合理的... -
あなたが先に整えるべきは武器か防具か
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也(@kakeibouei)です。前回の記事でも言いましたが、”家計の見直し”というのは、現状を把握した上で優先順位の低いものから高いも... -
【極秘情報】今年の還付金の金額はこちらです
おはようございます。家計防衛隊長 佐々木拓也です。何とは言いませんが、今年の還付金の金額(1口当たり)の情報を入手したのでお知らせします。こちらの情報は非常に... -
保険の見直しの肝は”保険商品”ではない
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。保険を見直すというと、どうしても「どこの保険会社がいいか?」「どの商品がいいか?」という考えになりがちなのですが、実... -
変乱災害フルカバー!団体保険最強はやっぱりコレだった!!
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日は私が推しているあの団体保険のお話。 数ある防衛省団体保険の中でも、やはりこれが最強でした。【団体生命保険でも出... -
オトクにガッチリ幅広く!自動車保険で自転車事故も補償する方法
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。会社で運営しているYouTubeチャンネル”マネーコンパスアカデミー”で新しい動画をアップしました!今回は家計防衛隊のチャン... -
あなたが団体生命保険を減らした場合の影響がどれくらいなのか、真面目に試算してみた結果
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日は団体生命保険の話題です。私は常々「団体生命保険は誰もが満口必要なわけじゃないから、見直したほうがいいよ」という... -
保険に月2万円以上支払っている人は見直したほうがいいぞ、マジで。
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日も自衛官の皆さんの役に立つ保険のお話をしていきたいと思います!あなたは月々支払う保険料の基準を持っていますか?【... -
防衛省団体傷害保険の神特約が改定!!変更点と注意点を解説
こんばんは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。防衛省団体傷害保険がパワーアップしたということで、今日は改定されたポイントをお話します。【あの神特約が改定!】今回改...
-
【Q&A】債券とREITの積み立てをしたい場合、つみたてNISA+特定口座か一般NISAに切り替えるか
こんにちは。家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日はブログ読者のIさんから頂いた質問にお答えしたいと思います。【現役自衛官さんからの質問】まずは質問を確認しましょ... -
【Q&A】自衛官と積立投資について
こんにちは。家計防衛隊長 佐々木拓也です。今日はブログ読者さんから頂いた積立投資に関する質問にお答えします。一人の疑問はみんなの疑問だと思うので、情報共有とい... -
あなたが先に整えるべきは武器か防具か
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也(@kakeibouei)です。前回の記事でも言いましたが、”家計の見直し”というのは、現状を把握した上で優先順位の低いものから高いも... -
【公務員の副業】自衛官が株取引やFXなどの投資をした場合『副業』になりませんか?
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。というような質問をちょくちょく頂くので、今日はこの質問にお答えします。投資は副業になる?ならない?結論から言います。... -
自衛隊ではご法度!マルチ商法はダメ、ゼッタイ!!マルチの人を見分けるポイントを解説します
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。自衛隊にはご法度が2つあります。宗教とマルチ商法の勧誘です。(※信仰自体はもちろん自由です)特にマルチ商法は、私が現役... -
圧倒的高利率!自衛官の秘密兵器『防衛省共済組合貯金』を徹底解説します
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。あなたは『防衛省共済組合貯金』を知っていますか?自衛官であれば知らない人はいないと思いますが、ご家族では知らない人、... -
新手の勧誘方法も!マンション投資の勧誘にご注意を
おはようございます!家計防衛隊長 佐々木拓也です。Twitterを眺めていたら、こんな記事が流れてきました。https://twitter.com/nhk_news/status/1111211336262811648あ... -
保育料が月1万円以上安くなるかもしれない秘密の方法
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。あなたは、保育料の高さに悩んだことはありませんか?家計を楽にするために保育園に預けて働いているのに、保育料に消えてし... -
防衛省共済組合貯金(定積)の通帳の見方を解説!途中で引き出しているかどうかも分かります。
こんにちは!家計防衛隊長 佐々木拓也です。だいぶ前にある新米自衛官妻の方から、こんな質問を頂いていました。通帳を紛失しておりお答えできない状態でしたが、ようや...